頑張りすぎは続かない!

2024/02/26 ブログ
ひとのわ

「月に何度通えばいい?」

「毎日何回やればいい?」

「頑張ります!」

凄く前向きな言葉とエネルギー

聞いていて、私もできることはしなきゃと心を動かされます。

が、

ひとのわでは、こちらに変換いただけると嬉しいです。

「月に何度通えばいい?」→「月に何度通いたいと過るだろう」

「毎日何回やればいい?」→「毎日何回なら楽しく続けられるだろう」

「頑張ります!」→「無理せず頑張ろう」

最初の言葉や表現だと、無理に自分を奮い立たせるので、細く長く続けられる方が少ないと感じます。スタートダッシュは良くても、急にスピードダウンして止まってしまうパターンです。

ひとのわは、「自分の脚で立ち続ける」ことをコンセプトにしているので、自分が楽しくきちんと続けられるのが理想です。

例えば、簡単なストレッチ。

〈前屈でつま先を触れるようになりたい〉とします。

前屈のストレッチを10分間やり続ける

痛い思いをしながら、あと何分?と嫌々続ける

でも、それが何日続けられるでしょうか

記憶は「痛い」「しんどい」「面倒」「長い」

早い方だと2日目には忘れていたりしませんか。

結局、続けることができず結果も出ないで終わります。

これを

前屈のストレッチ、深呼吸3回分

意識は座り方、つま先に届かなくても呼吸を意識

に変えてみてください

深呼吸3回分ですと、ドラマ鑑賞中のCM中で完了です

また、呼吸をすることに意識を置くので伸ばすは後回しで〇

痛みも最小限です。

時間はかかるかもしれませんが、続けることと意識の向け方を変えるだけで、〈前屈でつま先を触れるようになりたい〉という目標に加えて、座り姿勢を綺麗にすることまで叶うとしたら楽しみは増えると思いませんか?

やる気はとっても大切です

でも、無理してストレスをためると、出せる効果も減ると私は思います。

良いイメージを持ち続けてくださいね。